監修:聖マリアンナ医科大学 小児科 准教授 勝田 友博 先生

結核(けっかく)について

結核(けっかく)はどんな病気?

結核(けっかく)は、結核菌という細菌によって引き起こされる感染症です1-4)。かつては「国民病」といわれ2,3)、結核予防法が制定されてから予防が進んだため「過去の病気」と思われる人もいるかもしれません。しかし、今でも年間10,000人以上が結核を発症し、1,600人以上が亡くなっています1)。なお、新規結核患者の4分の3は高齢者(60歳以上)とされています1)

感染経路

主に、空気中に漂う菌を肺に吸い込んで感染するとされています(空気感染)3,4)。体内に入った結核菌は主に肺に定着し増えて、病巣(びょうそう:病気が起こっている場所)をつくり肺結核を発症します2-4)

どんな症状がでるの?

通常は感染後1年以内に症状が出ますが、人によっては10年以上経過してから症状が出ることもあります4)。肺に定着した結核菌が体内にとどまり、免疫が低下した時に活性化するためです4)。初期はいわゆるかぜの症状に似ていて、せき、痰(たん)、微熱などが長く続くことから始まり、進行するとだるさや息苦しさ、血が混じった痰などの症状が出てきます(肺結核)1,3,4)。また、肺以外の臓器(腎臓・リンパ節・腸・骨・脳など)に病気を引き起こすこともありますし(全身感染症)3)、治っても後遺症が残ることもあります1)。4歳未満の小児は、結核性髄膜炎(けっかくせいずいまくえん)や粟粒結核(ぞくりゅうけっかく)など、全身に広がり重症化する結核(播種性結核(はしゅせいけっかく))のリスク年齢とされています1,3)

気になる症状を相談できる診療科

せきや痰、微熱、体のだるさが2週間以上続くようであれば、医療機関を受診しましょう1)
その際、既に結核と診断された人が身近にいる場合などは、必ずその旨を医療機関に事前に伝えてください。

【子ども】
かかりつけの小児科などに相談してみましょう。

【大人】
まず、かかりつけの内科、呼吸器内科などへの受診をご検討ください。

結核(けっかく)ワクチンについて

ワクチンの役割

結核の発症を一定程度予防できると報告されています1)。また、重症化を予防することも期待できます1)。子どもの場合は、特に結核性髄膜炎(けっかくせいずいまくえん)や粟粒結核(ぞくりゅうけっかく)といった重い病気を予防できると報告されています1,3)

ワクチンを接種したいときの診療科

【子ども】
小児を診る多くの診療科(小児科など)で接種できます。

【大人】
BCG(後述)接種の主な目的は、4歳未満における全身に広がり重症化する結核(播種性結核(はしゅせいけっかく))の予防であり、健康な大人への接種は想定されていません。

結核(けっかく)を予防するワクチン

結核を予防できるワクチンは、「ハンコ注射」で知られるBCGワクチンです。BCGという名称は、細菌(Bacillus)と開発者〔カルメット(Calmette)とゲラン(Guérin)〕が由来です2,4)

定期/任意接種、接種費用、ワクチン接種のタイミング

定期接種は原則無料です。任意接種は費用(原則自己負担)がかかります(定期/任意接種についてはこちら)。

【子ども】

一般的な接種スケジュール

1回の定期接種です5-7)。定期接種期間が過ぎた後は任意接種になります。

【大人】
BCG(後述)接種の主な目的は、4歳未満における全身に広がり重症化する結核(播種性結核(はしゅせいけっかく))の予防であり、健康な大人への接種は想定されていませんが、接種をする場合は任意接種となります。

ワクチンの接種率

2021年度「定期の予防接種実施者数」(厚生労働省)によると、BCGワクチンを接種した子どもの割合は97.3%でした8)

ワクチンの副反応(正常な反応も含めて)

ワクチン接種の正常な反応として、接種後2週目(約10日)頃から、ワクチンを接種した部位が赤くかたくなったり、はれたり、膿(うみ)が出たりします3,4)。接種後1ヵ月頃(5~6週頃)に最も目立ちますが、その後小さな痕(あと)を残して治っていきます3,4)。この反応が1週間~10日以内にあらわれた場合、または数ヵ月以上続く場合は医療機関を受診してください3)
また、接種した側の脇近くにあるリンパ節がはれることがありますが、通常、自然に小さくなります。重大な副反応としてアナフィラキシー(重いアレルギー反応)、ワクチンに使われているBCG菌が全身に広がる全身播種性(はしゅせい)BCG感染症、骨炎・骨髄炎(こつずいえん)、皮膚結核などが出てくる可能性があります1,3,4)

  • 1)厚生労働省:感染症情報 結核(BCGワクチン)
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou03/index.html 2024/5/16参照
  • 2)国立感染症研究所:疾患名で探す感染症の情報 結核とは
    https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/398-tuberculosis-intro.html 2024/5/16参照
  • 3)日本小児科学会の「知っておきたいわくちん情報」:B-06 BCGワクチン2018/03作成ver.1
    https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/VIS_B-06BCG_202312.pdf 2024/5/16参照
  • 4)予防接種ガイドライン等検討委員会執筆・監修:予防接種ガイドライン2024年度版 予防接種リサーチセンター: 76-80,2024
  • 5)国立感染症研究所:日本の定期/任意予防接種スケジュール 2024年4月1日現在
    https://www.niid.go.jp/niid/images/vaccine/schedule/2024/JP20240401_02.pdf 2024/5/16参照
  • 6)厚生労働省:定期接種実施要領(令和6年3月29日改正)
    https://www.mhlw.go.jp/content/001238891.pdf 2024/5/16参照
  • 7)日本小児科学会:日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 2024年4月1日版
    https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20240401_vaccine_schedule.pdf 2024/5/16参照
  • 8)厚生労働省:定期の予防接種実施者数
    https://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/other/5.html 2024/5/16参照

2024年9月作成 VAC46O029A